Life with reptiles!!

爬虫類との暮らし

5月18日 爬虫類・両生類オフ会の感想

tohi氏主催の爬虫類・両生類オフ会に参加してきました。2次会からの参加となってしまい交流できなかった方もいますが、とても楽しい時間を過ごすことができました。どのくらい楽しかったかというと終電を逃し、辿り着いた最終駅はタクシーを使用しても最寄駅まではかなり遠いところに……。結局、彼が迎えに来てくれて帰れたのです^^; ありがたや、ありがたや。

今回のオフ会は総勢41名だったようで、2次会からでもかなりの人数でした。顔触れも普段と異なり知らない人がちらほら。

こういうとき、つい馴染みの方とばかり話しがちになりますが、なるべく初対面の方や顔を合わせたことはあるけどあまり話したことがない方とも意識的に話すようにしています。馴染みの仲間との交流にはない新鮮さや、自身とは異なる考えをまた一つ知る機会に繋がるからです。ここに「オフ会」の意味があると思います。

話は変わりまして、Twitterでは報告しましたが3月のはじめにニューギニアナガクビガメの小豆ちゃんを亡くしてしまい失望感に包まれていました。情けなさからN氏に合わせる顔がなかったのですが、報告と謝罪をすることができました。このあとtohi氏、M氏、そしてN氏からの話は私にとって今回のオフ会を有意義なものにしてくれました。


行ってよかったな、と思える場所なので参加を躊躇っている人もぜひ1度参加してみてください。趣味で語り合える、分かり合える、そして身近に感じられる友人を見つけられるかもしれません。



5月25日(日)に友人カメ先くん主催の「リクガメオフ会」があります。場所は池袋とのことです。私も参加しますので興味のある方はカメ先くんまで!





Twitter


Instagram
https://www.instagram.com/p/BwDtb4ZHw2L/
ぱく〜〜!コオロギぱくぱく食べたぱくちゃん。#ヒキガエル #カエル #蟾蜍 #両生類 #Bufojaponicusformosus #toad #frog #amphibian

カメの水換えは大変なのか

こんにちは。
寒さがだいぶ和らいできましたね。
今日は水換えのお話です。



カメはいいよ!と進めると、決まって返ってくる言葉があります。

「水換えが大変そう……」

実際のところはどうかというと、個人的には思ったより大変じゃないといったところでしょうか。人によっては飼育数や方法が様々なので、そういった方の話を聞くと大変そうに感じるかもしれません。

では、1匹だとどうなのかを、のりこの水換えを通してお伝えできればと思います。我が家は水換えといえばのりこなので、ペット的に1匹飼いたいという方の参考になれば幸いです。




我が家では濾過器などを使用していません。
水換えの間隔は一日置きです。次の画像は月曜と本日の比較画像です。

2019.2.18(月)


2019.2.20(水)



給餌間隔は週2日にもかかわらず、たった2日でこんなにも汚れてしまいます。




カメの水換えに欠かせないグッズはポンプとホースです。ポンプはお風呂用を使用しています。この2つがあるだけで水換えがグッと楽になりますよ。どちらもホームセンターで購入しました。ポンプは2000円くらいだったと思います。


ポンプとホースをセットして、トイレへの排水を開始します。

水換え中、のりこにはプラケにいてもらいます。この間に餌やりや日光浴をさせます。


排水中に他の子のお世話をしたりすると時短になります。

かなり少なくなったら少しだけ持ち上げて排水を続けます。
衣装ケースは寸法に限界がありますが、軽くて持ち運びやすいので頻繁な水換えに対する負担を軽減してくれます。

ほぼ空になったらお風呂場で水洗いします。その際でた水はトイレに流します。洗う→流すの工程を2〜3回繰り返したらおしまいです。


のりこは汽水のカメさんなので塩入れたら給水開始です。子亀の頃はカルキ抜きを使用していましたが、最近は使ってません。この間にグッズ類を洗っておきます。


適量になったら水を止めてホースを回収します。グッズ類を設置したら、後片付けをして水換えは終了です。

どうでしょう?思ったより楽ではないでしょうか。
この一連の作業にかかる時間はだいたい20〜30分程度です。他の爬虫類と比べると1匹にかける時間としては長いですが、24時間のうちの30分として考えると短い時間です。そもそも換水間隔を延ばしたいのなら水槽のサイズアップ、濾過器の設置などを考慮したほうがいいですね。

この時間をカメさんに捧げることでカメさんは大変喜んでくれます。あまりの嬉しさに排泄をする可能性大なので、戻す前にプラケで排泄させておくのが無難です。



ちなみに小豆ちゃんは毎日換水しています。
作業時間は5分程度。カルキ抜き使用。


飼育種、飼育数、飼育方法にもよりますが我が家の水換えはこんなかんじでした。
カメさんいいよ!かわいいよ!



Twitter



Instagram
https://www.instagram.com/p/BuGFwcLnwlB/
やもず&かなへびずのケージ掃除をした際、別のプラケに移動させようとしたら体温が心地よくて離れてくれなくなったやも。#ニホンヤモリ #ヤモリ #Gekko #Gekkojaponicus#壁ちょろ #爬虫類 #reptil

かなり遅くなりましたが明けましておめでとうございます


タイトル通りです。
どうぞ今年もよろしくお願いします。

年明け直後、扁桃炎になりました。
彼はヘルペスからのインフルエンザに。
二人して散々な新年を迎え、健康のありがたみを深く実感しました。可愛い子たちのためにも元気でいないといけませんね。


日差しが暖かい日が増えてきたので、りんちゃん、のりこ、やもず達はベランダで日光浴させる機会が増えてきました。本格的に暖かくなる日が待ち遠しいです。他の子達も早くお日様の光を存分に浴びさせてあげたいものです。



Twitter



Instagram
https://www.instagram.com/p/BtdSA2mHou0/
ずっと見てられる。#ダイヤモンドバックテラピン #キスイガメ #キタキスイガメ #ノーザン #カメ #爬虫類 #Diamondbackterrapin #Malaclemysterrapin #terrapin #turtle #reptiles

我が家のクリスマス


こんにちは。
我が家のクリスマスは昨日実施致しました。
といっても、パーティーご飯にしただけです。‪1〜2品ずつ用意しては食べていたので肝心の写真は撮り損ねました^^;‬

‪( ・e・ )メニュー( ・e・ )‬
・じゃがいものポタージュ
・生ハムとブリーチーズのサラダ
・ポップコーンシュリンプ
・プチ煮込みハンバーグ
ボンゴレビアンコ
ザッハトルテ

以上が昨夜のメニューです。
チキンの代わりにエビを揚げました。スナック感があって美味しかったです。ハンバーグは彼に好評でした。喜んでもらえると作りがいがあります。


最後のザッハトルテだけはゆっくり食べられたので写真を撮りました。ザッハグラズールが難しいです。去年よりはマシになったけど、まだまだ修行?が足りません。



贅沢をしてグラスフェッドバターを使ってみました!このバターめちゃめちゃ美味しいです。晴れの日におすすめ。もちろん、これを使ったスポンジも美味しかったです。ザッハトルテは重たいケーキですが、お砂糖を粉糖にしているので軽い仕上がりになりました。





ボンゴレと言えばアサリ
アサリと言えばのりこ……




ということでのりこにはクリスマスプレゼントを用意しました。見せたら飛んできたので危うく鼻を噛まれるところでした。






満足そうに寝ています。





バリバリ砕いて貝は粉々です。
噛まれなくてよかった……。
隠しているのはうんちです。





来年も楽しいクリスマスが過ごせるといいな。








Twitter




Instagram
https://www.instagram.com/p/Br6M-rRAp3o/
#こむぎちゃんの今日のごはん#リクガメ #ギリシャリクガメ #アラブギリシャリクガメ #カメ #爬虫類 #turtle #reptile

アラブギリシャのこむぎちゃん

こんにちは。
こむぎちゃんは販売するには小さすぎるということでカメ友さんから頂きました。我が家に来た時で生後1週間程度とのことでした。小さかったなぁ。




おもちゃみたいです。
やや強引?に彼許可を頂きましたが、連れて帰るとあまりの可愛さに彼もきゅんきゅん。




来た当初の主食はヤブガラシ、最近は小松菜、それ加えて人参、南瓜、しめじ、きゃべつなどなど。食べる量もだんだん増えてきています。用意してあげるのが遅くなるとご飯待ちしているのがたまらなく可愛いです。




9月30日に我が家に来たのでもうすぐ3ヶ月です。こむぎちゃん自体も3ヶ月過ぎ。
10gでやってきて先週の段階で25gでした。




名前の由来は私がお菓子作りが大好きで小麦粉をたくさん使用するのと、色合いが焼き菓子のようだったことから「こむぎ」になりました。いい名前をつけたなと思います。





リクガメの飼育本を買ってパラパラ読むことはありましたが、実際の飼育は視野に入れていませんでした。こむぎちゃんのこともお迎えする気はなかったのですが、お迎えしたくなるポイントがあったのです。



このアラブギリシャは面白くて通年屋外飼育、冬眠ができてしまうのです。
カメ友さんが最初に迎えた世代からこむぎちゃんの親の世代まで屋外飼育をしているそうです。日本の気候にバッチリ馴染んでいますね。屋外飼育と冬眠の目安は2年目以降の健康な個体とのこと。ギリシャは冬眠できるorできないの話がちょいちょい上がりますが、できる子たちもいるんですね。



こむぎちゃんをいずれ屋外飼育に切り替えるかはともかく、その事実が面白かったのでポイントが上昇したわけです。



さらに、決めては生後1週間程度ということ。一般に販売されているサイズではお目にかかることができず、繁殖している人が楽しめるサイズだったのもポイント高いです。こんな小さな子にチャレンジできるのはそれだけの責任もありますが、やはり楽しいです。



人間もそうですが、見た目だけじゃなく面白さやその子に特有のもの、もしくはそうであると感じられるものが大事だなと思います。特にカメさんは上手に飼育できれば長生きする生き物ですから。



立派な子に育てられるように頑張ろう。



Twitter


Instagram
https://www.instagram.com/p/Br6M-rRAp3o/
#こむぎちゃんの今日のごはん#リクガメ #ギリシャリクガメ #アラブギリシャリクガメ #カメ #爬虫類 #turtle #reptile

僕は梅丸!楽しいへやんぽ


やあ、僕は梅丸!
世界で一番可愛いボールパイソン・モハベの男の子だよ。誰がなんと言おうと僕は可愛いんだよ。世界一ね!

僕はこのおうちの中では唯一まともに喋ることができる設定になっているんだよ。だから自分のことは自分で紹介しようと思ったんだ。えっへん。

あ、声は、「あおき さやか」らしいよ。僕はよくしらないけど。



僕は最近お部屋の中を散歩させてもらう時間を与えられたんだ。通称・へやんぽって言うんだって。

広いところをのんびり移動できるのは楽しいね。僕は動き回るのが好きだからとっても楽しい時間だよ。



Lycorisちゃんが「もっと大きなケージで飼ってあげたいけど、すぐには無理だからこれで我慢してね」って言ってたよ。

なんでも、ボールパイソンを狭いケージで飼うことにいい顔してないみたい。狭いところで飼えるだけで、狭いところで飼うべきではないんだって。よくわかんないけど、僕も広いところを移動して、狭い所に入り込むのが好きだよ。

そうそう、なんだかお腹が空かなくなってきたから僕は暫く食べないよって言ったらLycorisちゃんが嘆いてた。なんでだろう。僕はまた食べたくなったら食べるんだ。
ところで僕はどうして可愛いんだろう??ふぅ〜〜。つかれた。



謎の梅丸回でした。
我が家ではいつもこうやって会話してます(°e°)




Twitter


Instagram
https://www.instagram.com/p/Brr0XpGApnG/
座布団でまったりりんちゃん。加工したらよりかっこよくなった!#ウスタレカメレオン #マダガスカルジャイアントカメレオン #カメレオン #フサエカメレオン属 #トカゲ #爬虫類 #OustaletsChameleon #MalagasyGiantChameleon #Furcifer #Chameleon #lizard #reptil

【ミツユビ】目が腫れた!あれ、治った?【紬ちゃん】


つい最近のこと。
紬ちゃんの状態確認をした際に両目がパンパンに腫れていました!腫れるとしたら、ハーダー氏膜炎かもしれない。
ビタミン浴をさせるため、とりあえず顔や身体に付いていた泥を先に落とそうと通常の温浴を行うことにしました。

ハーダー氏膜炎はビタミンAが欠乏したことで起こる病気です。少食ゆえ摂取量が少なくはあるけれど人工飼料は食べていたので疑問を感じつつも温浴させました。

10分程度つけていると腫れが引いてきているように見えました。泥がまだ付着していたので、ぬるま湯を交換して温浴を続けているとあら、不思議。腫れは治り、ぱっちり目をあけて動き回っていました。

はて、なんだあったのであろう。

そしてつい先ほど、土から紬ちゃんを掘り起こすとまた目が腫れている!!やっぱり病気なのかも……。観察すること約3分。治っていきました。緩やかに収縮していくようでした。

気になったので検索してみたところ似たような症状が表れたアメハコさんを見つけました。「冬眠できるアメハコは同じようになるのでは?」との意見でした。なんとなんと。


紬ちゃんの環境を振り返ってみると

・少量だが人工飼料は食べている
→ビタミンA欠乏だとは考えられにくい。

・床材は先月替えたばかり
→天日干しした土を使用、雑菌繁殖ではなさそう。

・瞼の腫れ前後の様子
→食欲は変わらずあり、収縮した際に膿などもでず。視力の衰えも感じられない。

・温度
→日中はエアコンを25°設定で稼働。夜間は止めてしまうので、パネヒ(大)のみでは寒かったかも。

・湿度
→土に水を撒く、定期的な温浴……のはずが怠りがちでした



気温や湿度が低いため体内が冬眠モードに入っているのかも。冬眠の際、目の乾燥やゴミなどの侵入を防ぐため、瞼を肥大化させることで保護しているのかもしれませんね。
今のところ疾患ではなさそうですが注意深く見ていきたいと思います。(次に発見したら写真を撮りたいと思います)





Twitter


Instagram
https://www.instagram.com/p/Bq6wLXAAxer/
先日N氏のところからきたニューギニアナガクビガメの小豆ちゃん。お顔がほんと可愛いです。食べると言われていたカメプロススーパーは3日もしたら食べなくなったので現在は冷凍赤虫を与えています。。。 #ニューギニアナガクビガメ #ナガクビガメ #カメ #亀 #爬虫類 #chelodinanovaeguineae #newguineasnake-neckedturtle #turtle #reptile